SIGMA 16-300mm 用の三脚座

カメラ

これ、純正品だと三脚座が無いんですよね。なのでカメラ側を三脚に固定して撮影する際に、どうにも重心がよろしくない(自由雲台だと固定後に少し下を向いたりする)。

という訳で、試しにサードパーティ製の三脚座を買ってみました(何故かAliexpressよりAmazonの方が安かった)。

最悪プラ製なのかなとも思ってましたが、ちゃんと金属製で安心でした。思ってた以上にしっかり作られてます。ちゃんと内側には傷防止のフィルムも貼ってくれてますね。

で、取り付けるとこんな感じ。あまり締め付けすぎないのがコツ(締めすぎるとズームが動かなくなるので注意)。大きな直径かつ すり割り構造なのでけっこう緩めでも十分固定できます。レンズがズレないかどうか確認しながら徐々に締めると良い感じになります(体感的にはM2を締めるよりちょっと強めくらいのトルクのイメージ)。

重心も丁度よい感じで、自由雲台の止めネジをユルユルにしても不用意に動かなくなりました。けっこう良い感じです。

デメリットとしては付け外し時に毎回レンズを外す必要があるところでしょうか(まぁ形状的にそうするしかないもんね、仕方ないね)。三脚持って行くのが決まってるときは、用意するときに一緒に付けとけば良いかな。

で、ここまでやってふと思ったのが、
これ買うなら安価な長めのクイックリリースプレートとかで良かったのでは? 
という点、まぁこれはこれでガッツリ固定できて使いやすいから別に良いか。

コメント