買ってみた
まぁちょっとでも傷防止になればなと。そのうちX-T6とかが出て、初期不良が改善されて品質が落ち着いたくらいのタイミングで乗り換えたいし。
というわけでAmazonで適当に売ってたやつを買ってみました。面倒だからAmazonで買っちゃいましたが、Aliexpressだともうちょっと安いですね。
もうちょっと雑に梱包されているかと思いましたが、かなり厳重に(丁寧に厚い台紙に固定された状態で)梱包されて届きました。
[SCREEN PROTECTOR]と書いてある袋があって、一瞬保護フィルムも入ってるのかと思ったらクリーニングセットでした。



そしてgootと見せかけてgooi製のピンセット。既にエンジニアの鉄腕ピンセット(PT-16)が2本あるので、秒速で捨てました。だってあまりにもペラペラの板金製だったから・・・。

そして、この図を見ながら順番に貼っていきます。まぁ20万のプラモデルにステッカー貼ってると思えば・・・・しかし思ってたよりもほぼ全面に貼るのね。

貼ってみた
~2時間後~
という訳で貼り終えました。黒地に黒シールなのでほぼ違和感無いですね。良い感じです。
(チルトを開かないと見えない部分でちょっと失敗しました。)
「グリップ部はゴムなんだからそもそも不要なのでは?」と一瞬迷いましたが、一応貼ってみました(不要なら後から剥がせば良いだけだし)。
ラベル自体はかなり高精度に作られてますね。正確な位置合わせさえ出来れば、あとは綺麗に貼ることができます(液晶の上部分の曲面がちょっと難しい。分割せずに1枚にしてくれたら楽だったかも)。




貼ってみた感想
- スキンシール自体はけっこう良く出来てる
- が、それでも完璧ではないので、細かい部分は自分で加工して合わせ込む必要がある
- 「ぇ、ここも貼るの・・・?」みたいな超細かい部品がいっぱいある
- 正直あまりにも細かい部分は、いっそ貼るのを諦めても良い気がする
- ドライヤー無しでも出来たが、あった方が良い
- ボタンやダイヤル類にはシールが無い
- 多分レトロなデザインの方が曲面が少なくて貼りやすい
- シールを貼るには 集中力と根気が必要
下記に当てはまらない場合はやめた方が良い- 1時間くらいぶっ続けで集中できる人
- 過去にプラモのステッカーなどを貼ったことがある人。又は類似の作業をしたことがある人
- シールを貼る設備(ピンセット, 細工ができるハサミかニッパー, 清掃用のブラシ, 脱脂用のアルコール, etc.)がある人
コメント