NyanTail

カメラ

X-T50用 接眼補助レンズを自作

カメラはずっとNikon1 V2を使ってきましたが、先日ついにX-T50に更新しました。元が1インチでなんとかなってたので、フルサイズまでは不要でAPS-Cを選択しましたが、それでもカメラとレンズでかなり良いお値段(手ぶれ補正とか色々機能満...
未分類

HDD分解(MD04ACA200)

NASのディスクが一台故障したので、捨てるついでに分解。(うちはNASでRAIDを組んでいるのと、定期的に別媒体に2重バックアップしてるので故障してもあんまり気になりません)10年前とはいえ、捨てる前に中身を分解して観察するのは良い勉強にな...
My工具

ペンドライバ買い替え

マキタの(8年くらい使って流石にガタがきていた)DF012Dから、PanasonicのEZ7421に買い替えました。一週間くらい使ってみた感想としては、こんな感じでした。やっぱ工場用として考えると、Panasonicは強いですね。マキタの細...
3Dプリンタ

でかいサイズを印刷してみた

オリジナルの引き出しを作れないかと、ちょっと試してみました。サイズは248mm×375mm×110mm。流石に左右はちょっと反るけど、前後が反らないのはベルト式の良いところですね。ただ、コスト的な話でいくと既製品のほうが断然安いです。どうし...
失敗談

bluetoothタグ失敗談

そもそもの目的は、自分にbluetoothタグを付けて出勤退勤の時間をメモること。会社から分単位で記録しろとか言ってくるけど面倒なんですよね。(PC落としてから作業して帰ることも多いので、PCの起動時間を記録する手も使えない)スマホのuui...
3Dプリンタ

3Dプリンタ追加購入

というわけで買ってみましたIdeaFormer IR3 V2。Creator Pro 2も良いのだけど、もうちょっとデカいのも作りたかったのです。ちょうど思い描いてたのがKickSterterで出てたのでポチってしまいました。ちゃんと緩衝材...
未分類

どりもび

物理的には実現可能と思われるし、社会的な有用性が無さ過ぎるけど、なんとなく作ってみたい ふと頭に浮かんだもの。ボールをドリブルすることで自身を浮かせるシステム。自分が飛び上がるほどの強力なアクチュエータと正確な位置に正確な回転数で投げる必要...
My工具

インパクトレンチ購入

ちょっと試してみたかったので、思い切って買ってみました。これで電動工具は3台目です。最初はペンドライバーだけだったのですが、徐々に対象が大きくなり続けていつの間にかこんなことに。ちなみにこれらの電動工具は主に電気配線に使ってます。だって職場...
python

pythonめも(socket server)

クライアントが閉じたときの検出方法があんまり載っていなかったのでメモ。クライアントが閉じると b'' を受信するらしい。ノンブロッキングなのは当時作っていた実装に合わせたもので、特に意味はない。import socketimport tim...
魔改造

フェルール圧着工具の不具合修理

なんか変先日購入したWAGOのVariocrimp4だが、なんか爪が一個だけガタが大きい。爪と爪の間に隙間もあるし。問題点としては、圧着すると爪の隙間からフェルールの余った部分が飛び出す点。極端な例として何も通さずにフェルールを圧着すると、...