CAD KiCAD6の問題点メモ(ファイルサイズ) 今回ちょっとハマったのでメモ書き。KiCADは無料なのに使い勝手が良くとても素晴らしいCADなのだが、ガーバーデータのファイルサイズがどうしても大きくなってしまうことに気がつく。業者によっては(データ確認の処理時間が激増するため)けっこう嫌... 2023.04.16 CAD
3Dプリンタ ついでに実体顕微鏡用のリング照明も作る カメラ用の照明を作ったついでに、顕微鏡用の照明も作る。いつものごとくCADで設計して3Dプリンタで出力してサイズが合うか確認しつつ組み立て、完成。ちなみにこの顕微鏡は20~30年くらい前に製造された古いやつでズームすら無いですが、まだまだ現... 2023.04.01 3Dプリンタ
チップマウンタ チップマウンタを作りたい④(照明) LED照明を作る次にカメラ用のLED照明を設計する。とりあえず2DCADでなんとなーく形を決める。なるべくコンパクトにしたいので、LED照明は基板まで直接足を伸ばす感じに。とりあえず最接近及び遠距離でまんべんなく光が当たる感じにする。LED... 2023.03.18 チップマウンタ
チップマウンタ チップマウンタを作りたい③(ノズル) 吸着ヘッドが届く吸着ヘッドの方も無事届く。これが約5000円とか凄い時代だ・・・若干気になる部分があって(軸の先端にシムを貼ったり)少し手を加えたが、ほぼそのまま使えそう。但し先端がちょっとブレる。大なり小なりブレるのは必然なので、何らかの... 2023.03.12 チップマウンタ
チップマウンタ チップマウンタを作りたい②(カメラ) 先人の知恵を借りるとりあえず、先人の方々はどういう構造にしているのか色々見て回る。タイミングベルトをアルミフレーム内部に通していたり、スペースを最大限有効活用する工夫が凄い、見ていて面白い。普段はIAIとかオリエンタルモータとかミスミとかの... 2023.03.11 チップマウンタ
チップマウンタ チップマウンタを作りたい①(構想) マウンタほしい仕事や趣味で基板はちょいちょい作るわけで、最近は160℃くらいの低温クリーム半田を乗せて、部品を置いて、ヒートガンで炙ったりしてる訳です(趣味や原理試作で作る場合に限る。少ロット生産だとちゃんと外注する)。で、先日コンデンサを... 2023.03.04 チップマウンタ
未分類 エリコン2リトライ そして満を持してエリコンを再度購入。そして状態を確認すると・・・あれ・・・普通にいいんですけど?A,Xボタンの反応が若干悪いくらいで、気になる部分はなし。とりあえずこのまま暫く使ってみますか。作った軸は交換用ということで。カバーもXboxシ... 2023.02.26 未分類
魔改造 エリコン2を買う前に交換用ジョイスティックを作成する 先にスティックだけ買ってみるちょっと前に試しにエリコン2を購入してみたのだが、思い切りスティックが傾いた状態だったので即返品。2個目を買う前に対策を考える。まずはジョイスティック部品(4個入)だけ購入。これはすごい、写真だとちょっとわかりに... 2023.02.19 魔改造
魔改造 XBOXコントローラーのオフセットを修正する XBOXコントローラーは優秀でけっこう使い勝手が良い。でもなんかゼロ点がずれている。何が嫌って、そのせいでデッドゾーンが増えちゃうんですよね。「そのくらいソフトウェアキャリブレーションでなんとかしろよ」と思わなくもないのですが、そんな気は無... 2023.02.12 魔改造
3Dプリンタ 絶縁USBシリアル変換モジュール用のケース 昔はマイコンのデバッグ用UARTと接続するために、絶縁タイプのUSB-シリアル変換を自作したりしていた。が、今は秋月電子からという便利な商品が販売されている。こういう痒いところに手が届くところは流石秋月電子さんです。ちなみになんでが必要かと... 2023.02.05 3Dプリンタ